飾り巻きずしの勉強会@月島
飾り巻きずしの勉強会@月島
こんばんは。
今日も暑い一日でしたが、皆様体調くずしていませんか?
飾り巻きずしの第一人者川澄健先生の勉強会に参加させていただきました。
先日先生が早稲田大学で留学生たちの前でデモンストレーションなさった「子ぶた」と「子パンダ」を教わりました♫

おなかの上にのっているのは真珠に見立てたもの。
「ぶたに真珠」(笑)、こういった遊び心が楽しいですね。
奥さま(多分)のアイデア。

パンダもいろいろありますが、胴体まであるものは私が巻いたものでは初めてです。

古典柄の「市松模様」。いろいろな色で巻けそうです。
残った食材で作ったのの字巻き。あまりにも適当に巻き過ぎました(反省)

自分でも自覚していますが、どんどん丸くなっていく私の体。
娘から「痩せよう、とか全く思ってないでしょ!!」と厳しい言葉をもらう毎日です(反省)

めがねをかけた先生の写真は珍しいかもしれませんね。
昨日もテレビに出ていらしたそうですが、まだ録画を見ていません。
クイズ番組で問題を提供なさったとか。
今日も福岡、三重、長野、茨城からいらした先生方とご一緒させていただき、より勉強になりました!!
今週1週間暑いようですが、水分をしっかり摂って、油断して体を冷やさないようにして乗り切りたいものです。
暑くても白湯を持ち歩いています。コンビニでも常温の飲み物が増えて嬉しいです♫
今日も暑い一日でしたが、皆様体調くずしていませんか?
飾り巻きずしの第一人者川澄健先生の勉強会に参加させていただきました。
先日先生が早稲田大学で留学生たちの前でデモンストレーションなさった「子ぶた」と「子パンダ」を教わりました♫

おなかの上にのっているのは真珠に見立てたもの。
「ぶたに真珠」(笑)、こういった遊び心が楽しいですね。
奥さま(多分)のアイデア。

パンダもいろいろありますが、胴体まであるものは私が巻いたものでは初めてです。

古典柄の「市松模様」。いろいろな色で巻けそうです。
残った食材で作ったのの字巻き。あまりにも適当に巻き過ぎました(反省)

自分でも自覚していますが、どんどん丸くなっていく私の体。
娘から「痩せよう、とか全く思ってないでしょ!!」と厳しい言葉をもらう毎日です(反省)

めがねをかけた先生の写真は珍しいかもしれませんね。
昨日もテレビに出ていらしたそうですが、まだ録画を見ていません。
クイズ番組で問題を提供なさったとか。
今日も福岡、三重、長野、茨城からいらした先生方とご一緒させていただき、より勉強になりました!!
今週1週間暑いようですが、水分をしっかり摂って、油断して体を冷やさないようにして乗り切りたいものです。
暑くても白湯を持ち歩いています。コンビニでも常温の飲み物が増えて嬉しいです♫
- 関連記事
-
- イオンカルチャー赤羽レッスン (2016/06/21)
- 飾り巻きずしの勉強会@月島 (2016/06/20)
- よみうりカルチャー町田レッスン (2016/06/18)
0コメントを読む